スポンサーリンク
新元号が令和と名づけられました。
ちなみに元号は5月からです。令和1年は5月1日からですのでお気をつけくださいね!
新元号は"令和"。 pic.twitter.com/21fUpdp4v1
— 中谷一馬(なかたにかずま) 立憲民主党 衆議院議員 (@kazuma_nakatani) April 1, 2019
この瞬間は歴史的な一日になりそうですね!
スポンサーリンク
新元号 令和(れいわ)の意味
まだ発表して間もないため、令和の意味については判明していません。わかり次第お伝えします!
現在、菅官房長官の発表によると、この後の安倍総理の記者会見で令和の意味・由来・国民へのメッセージが発表されるとのことです。
新元号 令和の名づけ親は?
この点も不明ですが、今後、有識者会議の内容等分かり次第お伝えします!
令和の由来は?
同様に不明ですが、分かり次第お伝え致します!
新元号は「令和」れいわ。 菅官房長官の会見によると、万葉集から参考にされた言葉だそうです。
令和に込められた意味や国民へのメッセージはこの後安倍総理から発表されるとのこと。 来月から令和元年スタートですねえ。
平成が終わる。何かあっという間でしたね。
令和に対するネットの反応
女性1
令和だってね! イニシャルとったら「R」じゃんね R15とかR18になるってことでしょ?笑笑笑 しかも書いてあるがく受け取る時に新元号見えてたよね!!
男性1
平成13年生まれだったらH13年って書くけど令和13年だったらR13年になるってこと?令和18年だったらR18年って書くのか、そうか
女性2
過去の元号からすると、若干発音しにくいですよね?? まさか「ラ」行で来るとは思わなかったですし、 昭和があったのにまたすぐに「和」が採用されたのも意外でした
男性2
新元号「令和」 ダサいとか言ってる方、 ダサいてなんやねん(笑 DQNネームみたいなの 期待してたん?( ¯•ω•¯ ) 日本の将来が不安ですね( •᷄ὤ•᷅)
女性3
新元号は令和!響き良いね! 出典は万葉集なんだ~ まだ慣れないけど、よろしく!
男性3
令和。 まだ午前中!? これは嘘じゃない、真実? と、自分の中で葛藤しつつ 新元号を体の中に馴染ませていく。 「令和、よろしくな」 まずは友達になる事から。 万葉集から選んでくれてよかった!!!令和、日本にピッタリの元号だと思うぜ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク